卵巣のう腫・卵巣腫瘍について

卵巣は子宮の左右両側にある親指ほどの大きさの臓器です。
卵子が発育し、女性ホルモンを分泌する器官でもあります。腫瘍ができやすいのも特徴で、卵巣腫瘍の80%~90%は卵巣嚢腫であると考えられます。
残りは充実性腫瘍(卵巣に硬いしこりを生じるもの。悪性の場合は卵巣がんと診断される)です。
卵巣嚢腫の症状
主な症状としては腹部膨満感(お腹が張って苦しい)、下腹部痛、頻尿などがありますが、症状がみられること自体少ないです。
治療が必要な方もそれほど多くはありません。
嚢腫が大きくなると卵巣の根元が回転してねじれる「茎捻転」を起こすことがあり、激しい痛みが生じます。
治療について
良性で小さいもの、なおかつ症状がない場合は治療をしないこともあります。
その場合、腫瘍の大きさを超音波検査などで経過観察します。
腫瘍が5㎝を超えるとほとんどのケースで手術療法による摘出となります。